PerthZOOパース動物園

パース観光マップ
スポンサードリンク




【パース動物園の行き方】

パース動物園はSouth Perth(サウスパース)にあります。

パース駅付近を出発点にしてパース動物園に行くには、電車、バス、フェリーなどを利用する方法があります。

《電車を利用する》

電車を利用する場合は、Perth underground(パースアンダーグラウンド)駅からMandurah Lineに乗ります。

電車に乗ると言っても乗車区間はひと駅だけ。すぐ 隣のElizabeth Quay(エリザベス・キー)駅で降りてそこからバスに乗り換えます。( パースアンダーグラウンド駅からエリザベス・キー駅までは直線距離で約800メートル。電車に乗らなくても10分程度歩けば着いてしまいます。)

エリザベス・キーまで行くと、Elizabeth Quay BusPort(エリザベス・キーバスターミナル)があります。このバスターミナルから30番または31番(どちらも床が低くバリアフリータイプ。)のバスに乗り、パース動物園の入り口[stop#11847]にて下車します。

エリザベス・キーからパース動物園までのバスの所要時間は僅か4分です。

《最初からバスを利用する》

パース駅付近からバスを利用する場合は、ウェリントンストリート沿いにある、Perth Busport(パースバスターミナル)から出発します。

30番または31番のバスに乗り、エリザベス・キーを経由してパース動物園の入り口で下車します。

パース駅前からエリザベス・キーまでは、パースの中心街を走る無料のバス「Cat Bus」を利用することも出来ます。

「Cat Bus」は4つのコースがあり、4種類に色分けされていて、それぞれ約15分間隔で運行されています。

《フェリーを使う》

スワンリバーをフェリーで渡る方法もあります。フェリーはエリザベス・キーのBarrack Street Jetty(バラックストリート桟橋)から出発します。川を渡る時間は約10分。毎日30分ごと、ラッシュ時には15分ごとに運行されています。
South Perth(サウスパース)のMends Street Jetty(メンズストリート桟橋)でフェリーを降りたらそこからは徒歩。桟橋からパース動物園までは約500m。途中にはショップやレストランなどがあります。

【パース動物園の営業時間】

原則的には年中無休で午前9時から午後5時まで営業しています。クリスマス、イースター、オーストラリアデー、そして元旦も同じ営業時間ですが、大晦日とハロウィンだけは午後4時に閉まってしまいます。

【パース動物園で会える動物たち】

《Perth Zoo Exhibits》

Perth Zoo has three main zones – Australian Walkabout, Asian Rainforest and African Savannah – with a few minor exhibit areas (Lesser Primates, South American birds, Main Lake, Galapagos Tortoises)

パース動物園は3つのメインエリア(オーストラリアウォークアバウトエリア、アフリカサバンナエリア、アジア熱帯雨林エリア)と、その他幾つかの小さなエリア(小型霊長類エリア、南米に住む鳥たちのエリア、動物園入り口近くにあるメインの池には二つの島が浮かび、その島と水辺で生活する動物たちのエリア、そしてガラパゴスのゾウガメエリア)などがあります。

オーストラリアのブッシュウォーキングエリアでは、コアラ、カンガルー、エミュー、クォッカ、ウォンバット、タスマニアンデビルなど、オーストラリアならではの動物たちに出会うことが出来ます。

≪サイトマップ≫

≪次に進む≫

≪戻る≫

タイトルとURLをコピーしました