《VersaProVY10A/C-5液晶パネルの探し方》

VersaPro VY10A/C-5液晶パネルの探し方
 次はVersaPro VY10A/C-5液晶パネルの探し方です。
 液晶パネルには主に「XGA」と「WXGA」の二種類のタイプがあります。「XGA」は画面の横と縦の比率が8:6。一方の「WXGA」は8:5という違いがあります。「LTD121EDFN」は前者の「XGA」のタイプになります。純正の「LTD121EDFN」でなくても、「VersaPro VY10A/C-5」にうまく使うことが出来れば型番にはこだわらないのですが、これもネットで調べて見ましたが、パネルのサイズが同じでもコネクターの型が違うと着かないとかいう話がどこかのサイトに載っていました。自分もさほど詳しい方ではなく、失敗はしたくなかったので結局「LTD121EDFN」で探すことにしました。「LTD121EDFN」をネット検索すると幾つかの商品を見つけることが出来ましたが、表示されてる金額はやはりそれなりに高額です。中には数千円ポッキリで修理をしてくれると書かれているサイトもありましたが、実際に問い合わせて見ると、何万円も掛かると言われました。 「pc depot」でも6万円と言われているので、やはり自分は『ヤフオク』で中古の商品を探すことにしました。
 
 たとえ液晶パネルが単体で売られていなくても、中古もしくはジャンクの同じパソコンを丸ごと購入して液晶パネルを取り外せば、もっと安く済む筈です。また、液晶パネルを単体で買うよりも、そっちの方が安かったりもします。ちなみに姉妹機種のVY93M、VY10E、VY12Mなどは同じ液晶パネルを使っています。

  『ヤフオク』では先ず、1週間前後かけて毎日まめに商品を探してみます。そうすれば大体の相場が分かってきます。あとはタイミングです。ちょっと時間をズラしただけで良い商品が現れたりします。これはと思う商品が現れたら、その商品に対して自分がいくらまで出せるかを決めておきます。そしてオークション終了日時が近づいてきたらマメにチェックを入れるようにします。安くて良い商品は皆が狙っているので、値段がつり上がることがあります。それに乗せられてしまうと高い買い物になってしまいます。オークションで良いものを安く買うには、冷静さと諦めが必要です。焦らずに気長に待つことです。そしてあとは決断力です。あとになって、やっぱり買っておけば良かった!なんて後悔しないように。また、購入した後にもっと安い商品が現れたりもしますが、それはそれでオークションではつきものの話ですから、その時こそ後悔をしてはいけません。

ちなみに自分は「LTD121EDFN」を¥3,500でゲットしました。
タイトルとURLをコピーしました