SDカードにシステムイメージを作成する方法

Windows10のバックアップ
『システムイメージの作成方法・・・SDカードにWindows10のシステムイメージを作成する。』
 「システムイメージ」をUSBメモリーに作ることは出来ませんが、SDカードには作ることができます。
 SDカードは「NTFS」でフォーマットする必要があります。
《SDカードのフォーマットの仕方》
①SDカードスロットにSDカードを挿入したら、マイコンピュータを開きます。
②SDカードの入っているドライブにカーソルの矢印をあてて右クリック。
③「フォーマット」をクリック。
④ファイルシステム(F)のところで「NTFS」を選んでフォーマットを開始します。
《システムイメージ作成手順》
①「システムイメージ」を作る最初の手順①~③は、「復元ポイント」や「回復ドライブ」を作るのと同じです。
④コントロールパネルの画面まで開いたら、画面右上の検索枠に「バックアップ」と入力します。
⑤次に「バックアップと復元(Windows7)」をクリック。
⑥「システムイメージの作成」をクリック。
⑦バックアップをどこに保存しますか?と聞いてくるので、「ハードディスク上(SDカードを挿入しているスロット)」を選んでいることを確認して「次へ」をクリック。
⑧「バックアップの設定を確認します」という画面で「バックアップの開始」をクリック。
⑨「バックアップを保存しています。(バックアップの作成を準備しています・・・)」と表示されたらしばらく待ちます。
⑩「1GBより大きい空のメディアにラベルをつけて挿入してください」と表示されたら、そのまま「OK」ボタンをクリック。
⑪進捗度合いを示す帯の下に「(C)のバックアップを作成しています。」と表示されたらまた、しばらく待ちます。
⑫再び「1GBより大きい空のメディアにラベルをつけて挿入してください」と表示されるので、もう一度「OK」ボタンをクリックします。
⑬「バックアップを保存しています」と表示されたら、またしばらく待ちます。
⑭「バックアップは正常に完了しました」と表示されたら「閉じる」をクリックすれば、システムイメージをSDカードに作成する作業は完了です。
⑮「閉じる」をクリックすると、「システム修復ディスクを作成しますか?」と聞いてくるので、作らなければ「いいえ」をクリックして終了します。

タイトルとURLをコピーしました