《VersaPro VY10A/C-5ハードディスクドライブ(HDD)の交換》
「VersaPro VY10A/C-5」には80GBのハードディスクドライブが搭載されていますが、最近では「HDD」を「SSD」(ソリッド・ステート・ドライブ)に載せ換える人が増えているようです。
「SSD」は「HDD」に比べて処理速度が速く、音も静かですが、金額も高くなります。自分は今のところ80GBの「HDD」で充分だと思っているので、ここでは交換の仕方だけ・・・と言っても、とても簡単なんですけど。
パソコンをひっくり返してバッテリーを外したら、矢印で示した合計8個のネジを外します。
再び表面に戻して、キーボードの手前を覆っているタッチパッドが乗っている板(パームレスト)を外します。パソコンの側面にある溝を爪などで引っ掻ければ簡単に外れます。
パームレストはフレキのフラットケーブルでマザーボードと繋がれているので、キーボードの上にめくるようにして置きます。
すると右側手前にハードディスクドライブが現れます。ハードディスクドライブは指で挟んでズリズリすれば簡単に取り出せます。
コネクターを外して新しい「HDD」もしくは「SSD」に付け替えれば完了です。