要注意!「Driver Updater」はパソコン操作の邪魔をします。インストールしないよう気を付けましょう。
パソコンを操作していると突然こんな画面が現れました。
「Windowsセキュリティシステムが破損しています・・・」
次のような画面が表示される場合もあります。
Windowsのロゴマークを掲げて、マイクロソフトの名を騙り、いかにもそれらしく、もっともらしい警告を繰り返してきます。
「Windowsシステムが古くなり破損していることが検出されました。ファイルが削除されないように、指示に従ってすぐに修正してください。」などとパソコンユーザーを不安に陥れ、ドライバーの更新の必要性を強く訴えて、「Driver Updater」をインストールさせようと迫ってくるのです。でも騙されてはいけません。全部嘘なんです。
この警告画面を消そうと、右上隅の「❌」印をクリックすると次の画面になります。
「下の更新ボタンをクリックして、最新のソフトを・・・」と訴えてきますが、絶対に更新ボタンをクリックしてはいけません。
更に「❌」印をクリックすると次の画面になります。
画面中央の一番下に表示される「このページにこれ以上メッセージの作成を許可しない。」と書かれた左側の四角い小さなマスにチェックを入れて「OK」をクリックしても画面は消えてくれません。
更にしつこく、外国人の女性オペレーターが登場、なのに何故か日本語でアナウンスが始まり、「あなたのコンピュータはブロックされています。」とか「今すぐ電話してください。」とか、このままだとパソコンが無効になるとか訳の解らないことを言って脅しを掛けてくるのです。
そしてその画面は、消しても消しても消えることがなく、我慢できずに思わず「OK」や「更新」を押したくなるのですが、もしここで許可をしてしまったら、「Driver Updater」がパソコンに侵入して来てしまいます。
《この偽りの警告画面を消すには。》
画面左下隅の「Windows」のロゴマークを右クリック。
次に「タスクマネージャー」をクリックします。
「Internet Explorer」(ブラウザがInternet Explorerの場合)を右クリックして「タスクの終了」をクリックすれば、この忌ま忌ましい警告画面は消すことが出来ます。
《「Driver Updater」をインストールしてしまったら・・・》
「Driver Updater」は、一度インストールしてしまうと頻繁に警告画面が現れるようになります。そして現れた警告画面は決して消えてはくれません。消そうとすればするほど、「あなたがこのページを離れないことを強くお勧めします。」とか言って、パソコンユーザーの不安を煽りを、有料のセキュリティソフトを売り付けるサイトに強引に導くのです。
《「Driver Updater」削除の仕方。》
いきなりコントロールパネルからアンインストールを試みても、「Driver Updater」が稼働中なので削除出来ません。先ず、「Driver Updater」の動きを止めます。
画面左下隅の「Windows」のロゴマークを右クリックして、タスクマネージャーを開き、「Driver Updater」を右クリックして「タスクの終了」これで「Driver Updater」が停止します。
次にコントロールパネルを開いて「Driver Updater」をアンインストールします。
画面左下隅の「Windows」のロゴマークを左クリックして、システムツールを開き、その中にあるコントロールパネルを開きます。
「プログラムのアンインストール」を開きます。
「Driver Updater」をクリックしてアンインストールを実行します。
いざ、アンインストールを実行しようとすると、外国人の女性オペレータが 「Driver Updater のアンインストールをしないでください。」と最後の悪あがきをしてきます。でも迷わずに実行してください。
もし、これで「Driver Updater」をアンインストールできなかった場合、例えばタスクの終了をしないままアンインストールを試みて、中途半端に「Driver Updater」の一部が残ってしまい、コントロールパネルからのアンインストールが出来なくなった場合は、マイコンピュータを開いて、Cドライブから「program file」を開き、「Driver Updater」を右クリックして削除を試みて下さい。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆